外装材

外装: スチール粉体塗装あるいはステンレススチール ブラシ仕上げ


ガラス: 防音ラミネートガラス


フレーム: バーチプライウッド(樹脂ラミネート加工)

内装材

壁およびルーフ スチール: バーチ プライウッド、吸音機能のあるリサイクルフォーム、吸音フェルトによるサンドイッチ仕上げ(レイヤー構造)。本体内側には帯電防止・汚れ防止加工が施されたローループパイルのカーペット。


テーブル: バーチプライウッド(樹脂によるラミネート加工)


インテリアに関する詳細は 製品カードをご覧ください。

遮音

ブースの利用は集中力の低下を防ぎ、オフィスの生産性を高めるうえで有効ですが、そのためには積極的に利用しなければなりません。利用を促すには、ブースを使用者の近くに設置しなければなりません。そのため、特に遮音性については、一定の要件を満たす必要があります。

Framery Oの音声レベル低減力(DS,A)は、ISO 23351-1準拠の測定方法で低騒音30dBを実現しています。このレベルの遮音性があれば、ポッドをオフィスのワークステーションの隣に設置することができ、ポッド内の会話内容が外のスタッフに漏れることもありません。

防火性能

Framery製品には可燃性物質を使用していません。製品の表面材料、本体内部の張地、吸音材の火災安全性は、全て国内規格または国際規格のいずれかで、検査および分類されています。Framery O、Qの外装に使われているメタルパネルと防音ラミネートガラスは、その高い品質により熱や火を防ぎます。ラミネート加工された外装フレーム はIMO(国際海事機関)から認証を受けています。使用される吸音材は、B-s1、d0、EN 13501-1の要件を、そして吸音フェルトはEN 13501-1、およびフロアカーペットはBfl-s1、EN 13501-1の性能要件を満たしています。

Toviスツールシートで使用される成形フォームは、CA TB 117:20133の要件を満たし、ファブリックは、BS EN 1021-1および1021-2の性能要件を満たしています。

耐震性

Frameryのフォーンブースとワークブースの場合、耐震性に関する要件は一般的に、地震が発生した場合に製品が転倒しないように直立状態を維持できる能力を指します。必要に応じて、aのアジャスター付きネジ穴を使用し、アンカーボルトで製品を床に固定できます。ご要望に応じて資料を提供させていただきます。

空気の質と換気機能

全製品の室内空気品質は、認定試験所であるフィンランドのVTTフィンランド技術研究センター社(VTT Technical Research Centre of Finland Ltd)によって試験され、M1排出分類の制限値内に十分収まっていることが分かっています。Framery Oのフォーンブースの総換気機能は21.5 ℓ/秒です。

環境効率

当社製品は主にバーチプライウッドで構成されています。使用されている合板は全て、フィンランドまたは北欧諸国で生産されています。サプライヤーは皆、FSCまたはPEFCの認証を取得していることが必須となっています。資材のほとんどは、リサイクル可能です。吸音材と内装のフェルトは、最大60-70%をリサイクルしています。全てのスチール、アルミニウム、ガラスは主な部分をリサイクルしています。Framery Oのエネルギー効率は非常に良好です。製品使用時の、Framery Oの標準的な消費電力は4.82 Wです。わかりやすい比較例として、Framery O、10台は60 Wの電球1個よりも消費エネルギーは少ないことが挙げられます。

サービス

当社の製品の消耗品(ガスリフト、アジャスター、LED照明、電気部品、ヒンジ、電子錠を含む)は保証対象です。定期的なメンテナンスにより、ユニット全体の製品寿命が大幅に延びます。メンテナンスには、ネジ締め、ヒンジの調整などの定期点検および摩耗した部品の交換が含まれます。

電源

Framery O: 入力:100~240 VAC、6.0 A、50~60 Hz /
出力VAC(テーブルソケット):100–240 VAC、5.6 A、50–60 Hz


オプションのUSB充電:5V DCで、ツインUSB高速充電器(TUF)最大合計出力 5A

認証